たかまつななの社会を変えよう!コラム一覧

選挙に行って社会を変えよう どうすれば若者の投票率はアップする?

3/20
群馬県の高校で主権者教育の出張授業をするたかまつななさん=筆者提供

 今年は4年に1度の統一地方選挙の年。都道府県の知事と議員、市区町村の首長と議員の四つの選挙が、まとめて4月に行われる。投票日を全国的に統一することで、選挙への関心を高めることが狙いだ。
 しかし、投票率は低下傾向を続けている。前回2019年の統一地方選では、道府県議会議員選挙が44・02%で過去最低だった。知事選はその前の回を辛うじて上回ったが47・72%。いずれも有権者の半数以上が投票していない。
 中でも問題視されるのは、若者の投票率だ。明るい選挙推進協会による前回統一地方選の全国意識調査によると「道府県議選で投票に行った」と回答した人は20代が36・5%と、最も投票参加率が…

残り2479文字/全文2779 文字 ※本文の一部を表示しています
たかまつななの社会を変えよう! 若者の政治参加を促す活動をしている時事YouTuberのたかまつななさんの連載コラム。29歳の若きオピニオンリーダーが、国内外の取材経験をもとにさまざまな社会問題を取り上げます。隔週更新
記事・写真などの無断転載を禁じます
  • 1
[PR]
[PR]
[PR]
[PR]
[PR]
↑pageTop