仕事などで北海道に行くと、耳にする会話に時にユニークな響きがあって心が弾む。しかも、他の地方にはあまりない大きな特徴がある。
それは、北海道の方々は、自分たちの表現がローカルなものだと必ずしも思っていないということだ。つまりは、北海道だけの「方言」ではなくて、日本中の人がそのような言葉を話していると思っているケースがしばしばある。
たとえば、「あずましい」という言葉は気持ちがいいとか、ゆったりするというような意味で、その否定形の「あずましくない」もしばしば使われる。北海道出身の方で、これらの表現を日本中で使っていると思っている人にしばしば出会うのである。
ペンが「書か…